fc2ブログ
2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2011.05.02 (Mon)

レーシックを受けてきた ~手術当日編~

「レーシックを受けようかな」と思っている方に参考になればと思い、体験談をアップしました。
あくまで一個人の感想です。

いよいよ手術当日です。手術当日はお風呂に入れないので、行く前にお風呂に入って行きました。
もしかして、帰りは目が痛いかもしれないから、駅まで迎えに来てもらうかもとはるくんに事前に言っておいて、
電車で名古屋アイクリニックへむかいました。
手術編の文章やたら長いです^^;

【More・・・】

手術当日は4階へ行きます。。。が結局スタッフの方に連れられていつもの3階に行って、ロッカーに荷物入れて、
いつも検査していた場所の奥にある扉の向こうが手術室でした。
スタッフの方に「今日は何人受けられるんですか?」と聞いたら、16人だったか18人だったか忘れちゃったけど、
結構な人数でした。「先生は手術のほうが集中できていいみたいですよぉ。」とスタッフの方は言ってました。

手術室に入ると、簡易的な手術着(かっぽう着みたいなの)を着せられ、頭にキャップをかぶって、
耳に水が入らないようにテープを貼られました。1回目の麻酔点眼をして椅子に座って待っていました。
私の前に男性の方が静かに目を閉じて待っていました。壁には人の名前が書かれたテープが貼ってあって、
私の名前のテープを肩に張られました。私の下にも7、8人くらいの名前が貼ってあったと思います。
前の男性の方はほどなく手術室に呼ばれて入っていきました。その間に血圧はかったら、普段よりも高かったです。看護師さんが、前の方が今何をやってるか教えに来てくれました。麻酔点眼は待っている間に3回やりました。

そしていよいよ順番が来ました。HPで見たカールツァイス製の機械がドーンといます。
ここで初めて院長先生と会話しました。やさしい話し方をする先生です。
仰向けになって、ひつじさんのぬいぐるみを抱っこして、膝にまくらを入れてもらって・・・
目に開眼器をつけようとしたら、「痛っ!」っと思わず言ってしまいました。
体験ブログなんか読むと、手術は痛みがないってみんな書いていたのに・・・
私はどしょっぱつから痛い・・・麻酔点眼を追加してもらい、なんとか開眼器をつけれたのですが、
フラップ作るレーザーが目の前にせまってきて、「吸引します」とかって日本語で機械がしゃべてきます・・・
吸引されたときも目がしみてしみて・・・自分が相当ビビリなのか、目が敏感すぎるのか・・・
レーザーあてる瞬間に目を動かしてしまって、先生が「あうっ!」って言ったので、自分はやってはいけないことをしてしまったんだな・・・と思いました。先生が「なっとぎょざん、レーシックするのやめようか?フラップが作れないとレーシックはできないんですよ」と言われてしまい、うわぁ、ここまで来てどうしようどうしようと思いつつ「が、がんばります。」と言いました。薬を飲んで落ち着いてからやりましょうかとかって話しにもなったのですが、そばにいた別の男性の先生と院長先生がなにやらしゃべっていて(何をしゃべっていたのか聞き取れなかった)、院長先生が「もう一回がんばってみましょうか」と言ってくれたので、「はい」と答えて、ひつじさんのぬいぐるみを必死に握りしめて必死に目を開けました。その間院長先生が「上手ですよ」とかしきりに声をかけてくれたり、看護師さんが手を握ってくれたりで、なんとかフラップを作ることができました。レーザーがはじまって少しすると一瞬目の前が真っ白になります。両眼が終わるとベットが90度回転して目の消毒をされます。それからまた90度回転して、今度はMEL80でレーザーです。さらに目の消毒。消毒液をじゃばじゃば目にかけられます。顔にペタペタ何か塗られ、まつげにテープを貼られて、フラップのときよりももっと強い感じの開眼器をつけられて・・・ピンセットだと思いますが、棒が目の前をちらちらします。これも結構怖かったです。レーザーはがんばって目をあけないとと思いながら、必死にしみる目を開き続けました。レーザー中は髪の毛が焼けたような臭いがしました。その後、フラップを戻すと「お!見える!」私は上皮が弱いらしく、保護用コンタクトレンズをつけられました。
やっとのこと両眼のレーザー終わり、院長先生に「最初はどうなることかと思ったけど、無事終わりましたね」って言われました。院長先生や看護師さんの優しい言葉なかったら私はレーシックできなかったかもしれないです^^;

手術室から出て院長先生が目のチェックをしてくれて、ソファで休みました。15分後再度院長先生のチェックを受けて、OKをもらいました。

その後、保護眼鏡(何種類から選べる)をかけて、目薬や睡眠時使用のゴーグルもらいました。

保護眼鏡とゴーグル
20110502-1.jpg
目薬は1時間1回とか2時間に1回とかいろいろです。
もらった目薬
20110502-2.jpg

帰りはタクシーサービスが利用できます。上限5,000円までなので、5,000円まで行ける名鉄の駅までタクシーを利用しました。タクシーのドライバーさんは話し好きの人で感じが良かったです。
名鉄の駅から自宅近くの駅まで帰ってきて、歩いて帰れそうだったけど、ここは甘えてはるくんに迎えに来てもらいました。

家に帰って、右目が多少しみるものの、左目はまったくなんともなくて、術後のほうがつらいって体験ブログとかで書かれていたんですが、私の場合は手術のほうがよっぽどつらかったです^^;

夕方か夜に先生から電話がかかってくると聞いていたのですが、結局かかってきませんでした。

その夜はパソコンはさすがにやりませんでしたが、結構見えていたし、眠れなかったので携帯でネットを見たりしました。

レーシック翌日検診につづく
21:43  |  レーシック  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://nattogyoza.blog10.fc2.com/tb.php/824-3d45703a

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |