2011.05.02 (Mon)
レーシックを受けてきた ~術前検査編~
「レーシックを受けようかな」と思っている方に参考になればと思い、体験談をアップしました。
あくまで一個人の感想です。
4月29日。GWに突入。5月2日は出勤だったけど、ここは有給確保しました。
名古屋アイクリニックへ術前検査をしに行ってきました。
「レーシック後予定視力が1.5となっていたけど、こういう感じの1.5なんだろうな・・・だったら1.5の予定でレーシック受けたほうがいいな」とこのとき思ったのでした。
その後、はじめて機械「ウェーブフロント解析装置 WASCA Analyzer」。お~これがHPに載ってたWASCA Analyzerかぁ~と思いながら受けました。
さて、肝心の手術の内容ですが、名古屋アイクリニックの場合
マイクロケラトーム(電動カンナでフラップ作成)+MEL80(レーザー) 両眼280,000円
フェムトセカンドレーザー(visumaxというレーザーでフラップ作成)+MEL80(レーザー) 両眼330,000円
これにプラス 薬代+診察代3ヶ月分 30,000円
私の場合、フラップ作成はどちらでも受けられるとのことで、どうしようかなぁ~と思ったけど、
レーザーのほうが怖くなさそうだったので、高いけどvisumax+MEL80で受けることにしました。
安月給の私には痛い出費です。半分頭金として現金で支払い、半分はローン(10回払い^^;)にしました。
副院長先生の診察を受けて、またもや何度も不安な点はないかと聞いてくれました。
最後にベガモックスっていう目の炎症をおさえる目薬もらって、明日いよいよ手術です。
執刀は院長先生だそうで、できれば診察と執刀は同じ先生がよかったなぁ・・・と。
GWという人気な日程で申し込んだから仕方ないかとは思いますが。
レーシック手術当時編へつづく
あくまで一個人の感想です。
4月29日。GWに突入。5月2日は出勤だったけど、ここは有給確保しました。
名古屋アイクリニックへ術前検査をしに行ってきました。
【More・・・】
適用検査で受けたときと同じ機械を数台の前に座ったり、矯正レンズを使用した視力検査(「C」の位置を言うやつ)この視力検査がなんともつらい・・・乱視の方ならわかると思うのですが、穴の空いてる位置がころころ変わるんですよね・・・なんとか2.0まで見せようとして何度も1.5と2.0が見えるか聞かれるのですが、見えるような見えないような・・・無理矢理なんとか1.5という感じでした。「レーシック後予定視力が1.5となっていたけど、こういう感じの1.5なんだろうな・・・だったら1.5の予定でレーシック受けたほうがいいな」とこのとき思ったのでした。
その後、はじめて機械「ウェーブフロント解析装置 WASCA Analyzer」。お~これがHPに載ってたWASCA Analyzerかぁ~と思いながら受けました。
さて、肝心の手術の内容ですが、名古屋アイクリニックの場合
マイクロケラトーム(電動カンナでフラップ作成)+MEL80(レーザー) 両眼280,000円
フェムトセカンドレーザー(visumaxというレーザーでフラップ作成)+MEL80(レーザー) 両眼330,000円
これにプラス 薬代+診察代3ヶ月分 30,000円
私の場合、フラップ作成はどちらでも受けられるとのことで、どうしようかなぁ~と思ったけど、
レーザーのほうが怖くなさそうだったので、高いけどvisumax+MEL80で受けることにしました。
安月給の私には痛い出費です。半分頭金として現金で支払い、半分はローン(10回払い^^;)にしました。
副院長先生の診察を受けて、またもや何度も不安な点はないかと聞いてくれました。
最後にベガモックスっていう目の炎症をおさえる目薬もらって、明日いよいよ手術です。
執刀は院長先生だそうで、できれば診察と執刀は同じ先生がよかったなぁ・・・と。
GWという人気な日程で申し込んだから仕方ないかとは思いますが。
レーシック手術当時編へつづく
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |