2010.02.23 (Tue)
ウィルスソフトによるPCの不具合
PCの動きが急に遅くなったという経験はありますか?
そんなときは急に遅くなった前に何かしたかを思い出す・・・
会社ではウィルスソフトを入れているのですが、
A社のウィルスソフトからB社のウィルスソフトにかえたとき、A社のウィルスソフトを削除せずに
B社のウィルスソフトを入れるとPCに不具合が起こることがよくあります。
そのときは、A社のウィルスソフトを削除すれば戻ると思われますが、
ウィルスソフトの場合、コントロールパネルの追加と削除で削除しても、マイドキュメント→applicationdataのフォルダの中にまだウィルスソフトのフォルダが残ってしまっていたりします。
それも削除しないとPCの不具合はなおらないことがあります。
そしてもっと厄介なのが、同じ会社のウィルスソフトなのに、1年更新でROM買ってきて入れたら動きがおかしくなったってことがつい先日ありました。
まぁ、ここはちゃんと改善してほしいのでソフト名言いますが、「ウィルスバスター2009」から「ウィルスバスター2010」にした時です。
動きの遅いPCにイライラしながら、一度2009も2010も削除して、フォルダも片っ端から削除しまくって、
2010を再度入れたらPCの動きは戻りました。(フォルダ削除した時点で明らかに動きが変わりました)
同じソフト会社のものなのに、不具合が起きるのはいかがなものか・・・
PCを買うと、無料体験版のウィルスソフトが入っていることが結構あると思いますが、ウィルスソフトを入れるときは
どうぞご注意を。入れる前にめんどくさくても必ず前のウィルスソフトを削除しましょう。
そんなときは急に遅くなった前に何かしたかを思い出す・・・
会社ではウィルスソフトを入れているのですが、
A社のウィルスソフトからB社のウィルスソフトにかえたとき、A社のウィルスソフトを削除せずに
B社のウィルスソフトを入れるとPCに不具合が起こることがよくあります。
そのときは、A社のウィルスソフトを削除すれば戻ると思われますが、
ウィルスソフトの場合、コントロールパネルの追加と削除で削除しても、マイドキュメント→applicationdataのフォルダの中にまだウィルスソフトのフォルダが残ってしまっていたりします。
それも削除しないとPCの不具合はなおらないことがあります。
そしてもっと厄介なのが、同じ会社のウィルスソフトなのに、1年更新でROM買ってきて入れたら動きがおかしくなったってことがつい先日ありました。
まぁ、ここはちゃんと改善してほしいのでソフト名言いますが、「ウィルスバスター2009」から「ウィルスバスター2010」にした時です。
動きの遅いPCにイライラしながら、一度2009も2010も削除して、フォルダも片っ端から削除しまくって、
2010を再度入れたらPCの動きは戻りました。(フォルダ削除した時点で明らかに動きが変わりました)
同じソフト会社のものなのに、不具合が起きるのはいかがなものか・・・
PCを買うと、無料体験版のウィルスソフトが入っていることが結構あると思いますが、ウィルスソフトを入れるときは
どうぞご注意を。入れる前にめんどくさくても必ず前のウィルスソフトを削除しましょう。
たけ |
2010.02.23(火) 22:49 | URL |
【編集】
自分も何回かありました
今は削除してるよん
今は削除してるよん
ひろぽん |
2010.02.23(火) 22:56 | URL |
【編集】
あー、俺も昔よくやりました。レジストリ探したり、最後にはわけわからんちんになってリカバリーしましたもん(^^;)
ノートンにしてから楽になったけど。
ノートンにしてから楽になったけど。
のんぼ |
2010.02.23(火) 23:36 | URL |
【編集】
Microsoft Security Essentialsってどうなのかな?
天下のマイクロソフトが作ってるし、タダだから、OSを再インストールした後、このソフトを使ってるけど。
天下のマイクロソフトが作ってるし、タダだから、OSを再インストールした後、このソフトを使ってるけど。
セキュリティソフトについては、万能のものがなく議論が尽きませんね。
不具合は、大手のものでも起きますし。
現在メインマシンはMicrosoft Security Essentialsにしたところです。
モバイル機はメモリ使用量が少ないNOD32(有償)を。
家のデスクトップには、AVG(無料)が。
嫁さんのにはAvast!(無料)が入っています。
てんでバラバラですねw
不具合は、大手のものでも起きますし。
現在メインマシンはMicrosoft Security Essentialsにしたところです。
モバイル機はメモリ使用量が少ないNOD32(有償)を。
家のデスクトップには、AVG(無料)が。
嫁さんのにはAvast!(無料)が入っています。
てんでバラバラですねw
まるはち |
2010.02.24(水) 23:36 | URL |
【編集】
>たけさん( ^ω^)
みんな詳しい人ばかりじゃないから、こういう現象ありまくりなのは本当困りますよねぇ・・・
>ひろりそ
やっぱりみんな経験してるのかw金払ってるのにねぇ・・・^^;
>のんぼさん
リカバリーしたらそら直るでしょうが、ほんとはやりたくないですよね~。だってソフト入れ直しだし・・・データとってなきゃ消えるし・・・まーウィルス作るバカが一番悪いんだろうけど・・・
>かずいっち
私はそれまだ試したことないです。私も試してみるかな?
>まるはちさん
会社のPCはほとんどNODに移行中です。軽いのはやはり業務の支障がないですからね。
自宅のPCはAVGです。
みんな詳しい人ばかりじゃないから、こういう現象ありまくりなのは本当困りますよねぇ・・・
>ひろりそ
やっぱりみんな経験してるのかw金払ってるのにねぇ・・・^^;
>のんぼさん
リカバリーしたらそら直るでしょうが、ほんとはやりたくないですよね~。だってソフト入れ直しだし・・・データとってなきゃ消えるし・・・まーウィルス作るバカが一番悪いんだろうけど・・・
>かずいっち
私はそれまだ試したことないです。私も試してみるかな?
>まるはちさん
会社のPCはほとんどNODに移行中です。軽いのはやはり業務の支障がないですからね。
自宅のPCはAVGです。
なっとぎょ |
2010.02.26(金) 20:50 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
ノートンで同じ経験をしました
あの頃は今より知識が無かったので、焦りました~